カテゴリー別アーカイブ: Diary

2013.10.15

MSJ2013でデモランしたよ

m1

連休の2日間、お台場で行われたMSJで走って来たよ。
来場された方もされなかった方もありがとう!
いろんな車がやバイクがいて、おもしろかったねぇ

時差ぼけがひどくて、眠かったけどオレも楽しかったよ

デモ走行エリアは四角いアスファルト。
ランクルを走らせるにはちょっと苦労したけれど、
でもなんとか楽しんでもらえるように走ってみた

短い時間だったけど、テールスライドにインリフトにふわふわした不安定な走りがハラハラ感が出てよかったでしょ(笑)

観客の前のガードレールに近寄ってからのスライド!

でもってそのままインリフト!

そしてまたスライド

観客の顔を見ても喜んでもらえたと思うんだ。

パリダカ用のマシンだから、こういうデモランには不向き。
専門用語で申し訳ないけれど、
前後オープンデフなので、ドリフト出来ないし、
ミッションもノーマルだから、パワードリフトに持ち込んじゃうと、壊れちゃう。

だから、いっその事、デモ用の車に作っちゃおうよ!
なんて話はしてるんだけどね。
LSD入れてクロスミッション入れて!
そしたらドリフトやドーナツターンだって出来ちゃうと思うよ
多分ね(笑)

その方が見てる方は喜んでもらえると思う。
でもそうなると、パリダカマシンじゃなくなっちゃう
(市販車部門のランクルではなくなるということ)
チャンピオンマシンじゃない車のデモランって言うのも微妙だよね。

難しいところだな〜

富士スピードウェイに続いて、クマ吉君がナビゲーターを務めてくれたよ!

そしてサプライズで豊田章男社長がご来場!
ツーショットです。


今度はモリゾウ選手にもランクルのって欲しいなぁ


カテゴリー: Diary
  1. 匿名 のコメント

    同乗走行体験させていただきました!。感激!です。家族で応援しています。ありがとうございます。

  2. 一通 のコメント

    クマ吉の顔のでかさは相変わらずですね。モリゾウ選手はぜひ一度ランクル乗らなきゃ!ですよ。
    MSJではランクルの本領は発揮できないけど、来て走ってくれるだけで良かったと思えます。存在そのものが既に貴重です。今回は日野の菅原親子も参加なさっていて、ますますダカール気分盛り上がりました。まあ、「かっこいい!でもお台場じゃ狭い!」と感じたらレースなりラリーなりぜひ見て下さい、というのがこのイベントの開催目的なんでしょうから、これでいいんじゃないかとも思います。
    で、このような場所でパフォーマンスするのには一番向いていたのはエクストリーム・デモ・ライドショーじゃないかと思って見てました。これはまさしく、ラリーでもレースでもなく、曲乗りパフォーマンスそのものが目的で、しかもいつもパフォーマンスしている環境におそらく近かったでしょうしね。

コメントを残す

2013.10.06

5000km走破

21.46.23

今回課せられたミッションは5000kmの耐久テスト。
新しいコンポーネントがダカールラリーに耐えられるのかの実践テストだ。

そのうち4000kmをオレが担当した。
そのうち700kmは完全なデューン、砂丘越えだ。

ペースはダカールラリーの時とは違い、完全スプリント。
全開に次ぐ全開。
しかし、あまりのペースにタイヤが足りなくなり、走りは変えたがペースは落としてない。
これを2週間だ。

今回は砂丘もガンガンに走った
こんな滑らかな汚れない砂丘を走る!

キャンバー部分も砂を巻き上げながら、ずり落ちないように耐える!

飛ばせるところは飛ばす!

そして硬いところもガンガン攻める!

正直ダカールラリーを走るよりも疲れた。
車もきっと疲れただろう。
でも最後まで持ちこたえてくれた。

これで仕様は決まった。
後はダカール本番車が完成するのを待つだけ!


カテゴリー: Diary

コメントを残す

2013.10.04

モロッコテストあれこれ

IMG_2264

モロッコテスト無事に終わりました!
5000kmのノルマのうち、4000kmをオレが担当。
そのうち砂丘エリアが700km!
よう走った!

今は正直、ダカールよりも疲れているので、
今回は風景その他などをアップ

まずはホテルの目の前の砂丘から。
夕焼けがきれいでしょ!

ここはメルズーガの砂丘前にある町。
この丘にあるパノラマと言うホテルが、中継点&ランチの拠点だ

これがメルズーガの砂丘。
標高1000mの全長25kmの大砂丘だ

そのメルズーガの砂丘をガンガン走った訳です。
斜めになってます

ここは2007年のダカールラリーのSSスタートで使われた場所。
毎日ここからテストで走るのだけど、
現地の人に化石の岩盤を教えてもらった

水をかければほら!
アンモナイトがくっきり!
というか、そこら中化石だらけ!

あさ7時にスタートなんです。
時差ぼけも手伝って眠いです

これもホテル前の砂丘。
夕日がきれい

ホテルパノラマの子猫。
6月に来た時はまだ生まれてなかった。
というか、君たち無防備過ぎだから!


カテゴリー: Diary
  1. 一通 のコメント

    素晴らしい景色にまたラリー姿が良く似合う!
    化石だらけのミステリアスな砂漠に鮮やかな夕日、その上猫までカワイイと来た!
    このままラリーにしたら良いんじゃないでしょうか、というか2007年のダカールだったんでしたね。

コメントを残す

2013.09.30

エナジーチャージ!

IMG_2248

モロッコの南にあるエルフードと言う町に来るようになって10年近く。
そしてこのホテルに泊まるようになって6年余り

決してここのホテルの食事がまずい訳じゃない。
むしろおいしい方だと思うんだ。

だってこんな感じに毎日出てくるんだ

サラダもおいしいし

モロッコ料理と言えばタジンがいっぱい!

デザートだってイケル!

でもね、長期滞在すると飽きちゃうんだよ。
人間って贅沢だよね。

でもって、完全にリゾートエリアだから、ホテルの周辺には何もない!
世界中どこにでもあるはずの、中華料理すらこの町にはない!
どんなにおいしくても飽きちゃうんだ。

そこで今回チームが持ち込んできたのがこれ!

こくまろ!!!!!

作り方を説明してホテルのシェフに作ってもらうと言う暴挙に出のだ。

意外とイケメンシェフもノリノリで作ってくれた!

炊飯器と米を持ち込んで、完成!

やー、日本人にはこれが一番だね!

おいしく頂きましたよ!

でもちゃんと、野菜も食べないとダメだよ!


カテゴリー: Diary
  1. 一通 のコメント

    私など良くモロッコ料理を食べに『モロッコ居酒屋』にわざわざ行くんですが・・・クスクスも時々買います。美味しいのにね。まあ毎日クスクス、タジンじゃ飽きるかな。毎日ご飯でもそんなに飽きないのにね。おっしゃるように、日本人ですからね。

コメントを残す

2013.09.28

Test in Morocco

5.59.17

モロッコテストは5日目を終えた。
今日までの走行距離2400km。
毎日500kmの計算だ。

そのペースはダカールラリーの時とは違う。
テストだからね。全力だ。
ラリー中ではあり得ないほど飛ばしてる。
コーナーでのドリフトはもちろん、
ジャンプもバンバン飛ぶ。
時には飛ばしすぎて車があらぬ方向に飛んでいく事もある。

そのため、タイヤがすぐになくなってしまう。
ブロックが飛んでしまうのだ。
ラリーではこんな風にタイヤが減る事はない。

こんなに減ってしまうんだ

このスピードをみんなに見せたいよ。

どうしてラリー中でもこんなスピードで走らないのか?
走ればいいじゃないか。
と思うかもしれない。

それは無理だ。

まず、テストだから同じルートを何度も走る事になるので、コースを覚えてしまう。
ある程度覚えているからこそ出来るペースでもある。

また万一予想外のギャップに突っ込んだ場合、市販車ベースのランクルではそのまま大破してしまう。
だからラリーではこのペースでは走れないのだ。

目標は5000km。今のところ順調に進んでいるよ!


カテゴリー: Diary

コメントを残す