月別アーカイブ: 2010-10

2010.10.29

秘蔵映像 パート2

Exif_JPEG_PICTURE

映像コレクション第2弾です。
6月にモロッコテストをした時の模様です。
ホテルからすぐにテストドライブに適した路面があるので、そこで撮影した。
ただ、あまりにも路面の凹凸が激しいので、基本はあまり攻めないが、この日は撮影もあって、相当攻めた。
かなり車が飛び上がるので、運転する方は楽しいのだ。
このときチームの”上層部”の方が、初ラリーマシン同乗になったのだが、あまりの激しさに相当びっくりしていたっけ。

そんなテストの雰囲気が感じ取れてもらえるといいな。

[mappress]


カテゴリー: Diary
  1. クラシック101K(red_101k) のコメント

    じゅんさん♪まいど!!
    楽しそうな映像でワクワクしますわぁ♪
    ”上層部”の方が、めっちゃ羨ましいです。
    私のブログにこのYT映像を貼り付けて良いですかぁ??
    クラブのみんなにも直で伝えたい~!

コメントを残す

2010.10.27

未来のダカールラリー

Husser-Dakar-Rally-Concept_4

パリダカの名称で知られるダカールラリー。

現在ではパリもダカールも走らないどころか、アフリカから南米に場所を移しているこのラリーのことを、知っている日本人は、そう多くないと思う。

「なんでアフリカを走らないのにダカールラリーっていうんだ?」

そんな疑問を持つ人も多いが、これは新潟県の苗場スキー場でおこなわれている「FUJIロックフェスティバル」と同じようなもの。発祥地の名前が引き継がれているようなものだ。

すでに30年以上も続くこのラリーのイメージは、日本では未だに三菱パジェロだと思うが、もうそのようなマシンはほとんど走ってないし、マシンデザインも全然違う。今や完全レースマシンの、砂漠のF1といわれるようなものが上位を占めているのが現状だ。

そんなダカールラリーの進化を、さらに加速させるようなマシンデザインが、ヨーロッパやアメリカではいくつか発表されている。

たとえば、シトロエンが2020年のダカールラリーをイメージしてデザインした、コンセプトモデルがこれ

まるで昆虫のようだけれど、そのスペックもすごい。

横転しても自力で起き上がってくるシステムに、タイヤも分割式になっていて、部分的に交換できるようになっている。

さらにこんなモデルまである

Hussar Dakar Rally Conceptというタイトルが付けられたこのマシン。

一体どんなコンセプトで作られたのか、読んでもいまいちよくわからない。

が、デザインはかなりカッコイイ。

対して、三菱も以前こんなコンセプトマシンを発表していた

MMR25!

まるでゴキブリのようだけれど、電機で駆動するタイヤは、ローラーが多数組み合わされるデザインで、さらに重たいフロントガラスをなくして、360度投影モニターで走る….近未来だ。2025年にはラリーシーンで走る! コンセプトにしたものだということなので、その頃にはダカールラリーに復帰するのだろうか?

トラックだって負けていない。ボルボが考えたダカールマシンがこれ

なんと2015年というから、もうすぐだ(笑)

ディーゼルエンジンと、電気モーターのハイブリットカーで、屋根には大型ソーラーパネル!

たくさんのコンセプトカーが発表されているのだ。

日本では、三菱が撤退したから、ダカールラリーは終わった、という見方をする人もいるが、とんでもない!

三菱が居なくなっても、ダカールラリーはなんの影響も受けていないし、それどころか、こうして様々なコンセプトモデルが発表されてたりするし、今年の参加定員も早々に埋まってしまい、今ではキャンセル待ち。

そのくらい向こうでは人気のモータースポーツなのだ。


カテゴリー: Diary

コメントを残す

2010.10.24

FIAワールドカップ・クロスカントリー・ラリーでランキング5位を獲得

jun38c-HP-18

先日のファラオラリーで総合3位を獲得したことで、FIAワールドカップのランキングにランクイン。

ワールドカップクロスカントリーラリーで5位を獲得することになった。

このシリーズは年間4戦が用意されている

(UAEデザートチャレンジ・チュニジアラリー・マラケッシュラリー・ファラオラリー)


カテゴリー: INFORMATION

コメントを残す

2010.10.24

Volkswagen Amarok

101019_amarok_2

ここ数年、ダカールラリーでのT2部門(市販車部門)のライバルは、ほとんどが同じトヨタのグループだった。トヨタフランスやスペイントヨタのランドクルーザー・プラドがそうだ。

以前はNISSANのパスファインダー(日本名・テラノ)や、メルセデスベンツのMクラスなどがかなり強力なライバルだったが、メーカーが撤退したこともあり、今ではプライベーターチームがやってくる程度。パスファインダーはオレも以前乗っていたので分かるのだが、マシンの戦闘力はかなり高いのだが、プライベーターチームではマシン管理がなかなかうまく出来ていないようで、結果につながらない。つまり事実上トヨタグループ内の対決だったのだ。

同じトヨタだと言っても、チームが違うので協力し合う事はないし、なによりライバルだけに、かなり相手を意識している。車重の軽さで砂丘に強いプラドと、車重は重いが、パワフルなエンジンを持つランクル200の戦いは、今のところランクル200の圧勝だ。

ところが、今度のダカールラリーには、新たなメーカーが参戦すると言うニュースをキャッチした

フォルクスワーゲンのアマロック(日本未発売)だ

ピックアップ形状のアマロックをベースに、市販車部門のレギュレーションに合うようにチューニングしたものだ。フォルクスワーゲンが、全クラス制覇を狙ってきた、というわけだ。

チームの母体はアルゼンチンで、ドライバーの2人もアルゼンチン人(Gabriel Piñón と Javier Dobalo)という。制作したのはWRCマシン制作で知られるBaratecというファクトリーだ。

ライバルがやってくるのはオレとしても大歓迎!

果たしてどの程度の戦闘力なのかは今のところ未知数だけれど、おそらく同じディーゼルのマシンだろうと思われる。だからこそ、余計気になるし、面白みが増すね。

2011年のダカールラリーの楽しみが、また一つ増えたよ

ちなみにこのポルシェ・カイエンは、時期ダカール用の….ではなく、2008年に開催されたトランス・シベリアン・ラリーで使用されたもの。カイエンのワンメイクラリーで、ポルシェが制作したものだ。ポルシェももう一度、ダカールラリーにやってくれば面白いんだけれど、”親会社”のフォルクスワーゲンがいる以上、それは難しいかな?


カテゴリー: Diary

コメントを残す

2010.10.22

ポップアアップテント

Back Camera

にわかに話題になりつつある、コールマンのポップアップテント。

世の中にはオレと同じで、簡単設営を求める人が多いんだなぁ。

そんなテントすが、試作モデル第2弾がやってきた!

色が鮮やかになった! だけじゃない。

羽のように広がる両サイドは、ベンチレーションの窓! 当然開閉式だ。

南米は夏なので、涼しさを追求したらこうなった、というわけ。

さらに、細かい事だが、入口のフラップを横開きではなく、下から伸びるタイプとしたので、このように上だけ空けたりできるようになった。

しかも畳んだ時の径はさらに一回り小さくなった。

すごい!

しかし!

まだ納得してません。

さらにお願いしてしまった。

出来るかどうか分からないけど、

要望がすべて通ればかなり期待できるポップアップテントになる。
これほんと便利。
基本南米のラリーではホテル半分、テント泊半分なんだけど、
このテントなら毎日でもいいね!

ファラオラリーで使用したポップアップテント。 片付け編(画像汚い)

ファラオラリーで使用したポップアップテント。設営編(画像もっと汚い…)


カテゴリー: Diary

コメントを残す