月別アーカイブ: 2016-01

2016.01.12

STAGE8 デイリーレポート


【ダカールラリー2016 アルゼンチン・ボリビア】 ステージ8
サルタ → ベレン
SS(競技区間):394km リエゾン(移動区間):373 km total:767km
SS走行時間: 6時間23分47秒
平均時速  61.5km/h
ブエノスアイレスからの総走行距離数:5189km
二輪部門 63位

ここから本当のダカールが始まる。STAGE8は、SSが2つ用意されており、SS2の大半が砂丘を走り、ナビゲーションが困難なコース設定が予定されている。
JUNは、前日から続く風邪はまだ完治しておらず、少々体調面に不安が残る中スタートした。SS1までのリエゾン区間でリアブレーキの不調に気付くも、8時51分30秒、73番手でスタート。SS1は、山間部を走る高速ダートだが、リアブレーキが使えないため、ペースを落とし走り切る。SS2までのリエゾン区間でメカニックにリアブレーキの不調を訴えるも、早急に直せるレベルではないことが発覚、リアブレーキが使えないままSS2へ突入。SS2の大半はサンドセクションとなるが、ナビゲーションにも苦労すること無く、自分のペースで走り68位でゴールした。

「体調は50%は回復した。得意とする高速ダートでリアが効かない為、ペースを落として走らざるを得なかった。沢山抜かれた。SS2は殆どがサンドセクションで、気温も思ったよりも低く、走りやすかった。明日はマラソンステージなので、その前にリアブレーキの不調がわかって本当に良かった」


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 8)

コメントを残す

2016.01.12

休息日 ダカールの大先輩と


ダカールラリーといえば、この御方「菅原義正さん」へのご挨拶もしました。
ダカールラリー史上最多の32回連続出場! 日本人で唯一、二輪、四輪、トラックの三部門で出場された神のような御方です。
JUNも何かとお世話になっているようですよ。


カテゴリー: 2016 DAKAR(rest)
  1. 匿名 のコメント

    義正選手は三部門も出場されているんですねー!改めて凄い!三橋選手の四輪から二輪へのコンバートも凄いけど!

コメントを残す

2016.01.11

休息日の訪問者


休息日はのんびりとした空気が流れ、色んな方がテントにJUNを訪ねてきます。
そしてこんな方もJUNのテントにわざわざ激励に来てくれました。

ダカールで5回チャンピオンを獲得したマルク・コマ。
今はオーガナイザーに加わって、コースディレクションを担当しています。
コマ図の話でも、コマの名前が出てきましたね。スペインではトレーニングスクールもやっていますし、テレビにも出たりしています。
JUNも前からずっと知り合いなのでとてもフランクな会話が続いていました。

JUN「コース前半は優しかったね、お前が作ったんだろ?優しすぎない?」
コマ「そうだよ!でも後半に難セクを準備しているからね!ここからがリアルダ カールだから覚悟しとけよ(笑)。体調はどう?」
JUN「ダストで喉がいたいよ!車のときはホコリ吸わなかったからさ~」
二人「(笑)(笑)(笑)」

しかし・・・コマさんイケメンです!
スタイルいいし!笑顔とか素敵だし!

(K)


カテゴリー: 2016 DAKAR(rest)
  1. 匿名 のコメント

    後半に見どころを持っていく意図で作ったコース構成なんでしょうかね。やさしいと言っても十分ハードに見えるんですが・・・。

  2. 一通 のコメント

    菅原義正選手はダカール連続出場されているだけに出場の苦労も誰よりも良くわかって下さりそうですね。照仁選手もまだお父上ほどではないけどだんだん…かも知れませんね。

コメントを残す

2016.01.11

STAGE8


【ダカールラリー2016 アルゼンチン・ボリビア】 ステージ8
サルタ → ベレン
SS(競技区間):394km リエゾン(移動区間):373 km total:767km

いよいよ後半戦です。今日は砂丘を走ります。ようやく待ちに待ったダカールらしい光景が期待できます。JUNの体調も気になるところではありますが、しっかり走りきってもらいたいですね。

イリトラック
http://gaps.dakar.com/2016/dakar/stage-09/aso/ukie.php


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 8)
  1. 匿名 のコメント

    さぁ、後半戦です。天候がいまひとつで心配ですが、無理せず完走目指して頑張って欲しい。マシンと体に無理なく、ペース配分を大切に最終ゴールを目指そう!

  2. 匿名 のコメント

    今日のJsportsの放送でもインタビュー受けてましたね。バイクでのダカールがこうだったなと思い出しているとおっしゃっていました。後半戦はもっとダカールらしくなって来そうです。どんどん昔のダカールの感覚を取り戻されるのではないでしょうか。

コメントを残す

2016.01.11

ダカールのクリーニングサービス


お洗濯日和だった休息日。
ホテルで洗ったギアを干して、ライディングジャケットも水洗いでもいいのですが、綺麗に着たいのでクリーニングにお願いしました。

ビバークではお昼に出すと午後9時~10時にはあがってくるサービスになっています。
選手以外にも利用者は多いみたいです。

金額ですが・・・・Motoのギアはちょっと・・・高め!

ちょっとどころじゃないよー!

現金を、ユーロとアルゼンチンペソのmixで支払うJUN・・・。


カテゴリー: 2016 DAKAR(rest)
  1. 匿名 のコメント

    Motoが一番高いくらい。クリーニングサービスがあるだけでも有難いから、まあしょうがないのかな。

コメントを残す