年別アーカイブ: 2014

2014.01.10

ステージ6 ルート


1月10日 Tucuman Salta SS:427 km LI:270 km

今日も2つのパートに分かれますが、高地ですね。昨日は、かなりのドタバタ劇。ヤバイヤバイを連発していました。 ダカールラリーに、FUN TO DRIVE は無い!と言いつつも、地球を相手に戦う男は、それがダカールラリーの醍醐味と、ドM全開でした。 ドSの大会側とドMの参戦者。なかなか良いバランスですね。
冗談はさておき、体調に気を付けてもらって、今日も長丁場を走破していただきましょう!今日は、11:01:30スタート。あと1時間くらいですね。 安全を祈って、行ってらっしゃい!

▽LIVE
http://gaps.dakar.com/2014/dakar/stage-06/aso/ukie.php


カテゴリー: 2014 DAKAR(day 6)
  1. 一通 のコメント

    高地を走り抜けるマシンたちの姿は、テレビで見ていても壮大な自然に挑む勇気ある小さな存在に思え、そのファイティングスピリットと冒険心に打たれます。現場にいたらダカールの壮大さはいかばかりに感じられることでしょうか。ハリーさんの冷静な中に温かみのあるアナウンスがまた良いですね。ロマンと憧れを掻き立てます。

コメントを残す

2014.01.10

【ダカールラリー2014 アルゼンチン・ボリビア・チリ】 レポート vol.7

800_323A8169

ステージ5 総合34位 市販車部門2位
Chilecito→ Tucuman SS(競技区間): 527 km / LI(リエゾン、移動区間): 384 km

これぞザ・ダカール!サバイバルルートを無事に走破
今日のステージも2つパートに分かれた難コースかつ長丁場。リエゾンを含む911mもの行程が用意されていたが、なんと気温が暑過ぎるために、後半のパートが100㎞に短縮されたそうだ。

前半のステージ、距離も半分を過ぎる頃JUNは熱中症気味に。そして、ナビゲーターのアランも体調を崩してしまった。スタートしてから40㎞地点まで、チームメイトと一緒に走行していたが、アランの体調の回復を待つ為、チームメイトには先行してもらった。過酷な暑さに見舞われ、困っていた2輪に水をわけ与えたり、二人も積んでいた水を飲み干すほど。現地の気温は、47℃までもあがり、窓を開けても風も入って来ない過酷な状況だった。

途中、クラッチが切れなくなり、200㎞の走行を2速で走行しかなりの時間を要した。3回のスタックと2回のパンクにも見舞われトラブルだらけ。

また、クルマがオーバーヒート気味になってしまったので、エンジンを冷やす為、走っては止まるを何度も繰り返した。それは、チームメイトも同様だった。チームメイトとは、最初のステージでは、最大で20分程差がついていた。

全行程で、3回のスタック2回のパンクと、さまざまなトラブルに見舞われたが、最終的には、チームメイトとは約3分の差でゴールする事ができた。

JUNのコメント
「今日のステージは、道なき道を行くまさにザ・ダカール。今年のコースは本当に難しい。しかし、スピードを競うならWRCで良い訳で、このような過酷な大自然を駆け抜けてこそ、ラリーレイド。今日のステージは、グダグダだったが、結果を見れば数分の差でおさえているので、良い流れが来ていると感じている」


カテゴリー: 2014 DAKAR(day 5)
  1. 一通 のコメント

    短縮されてもあまりにも過酷なステージ、短縮されなかったらどうなっていたのでしょうか。その中で着実に歩みを進めておられる(走りを進めておられる)のは力強いなあ、と思って見ています。

コメントを残す

2014.01.10

速報:ステージ5 リザルト


ステージ5 総合34位 クラス2位
http://gaps.dakar.com/2014/dakar/stage-05/aso/ukie.php

ランキング 総合25位 クラス2位
http://www.dakar.com/dakar/2014/us/stage-5/rankings/overall-cars.html#ancre


カテゴリー: 2014 DAKAR(day 5)

コメントを残す

2014.01.09

ステージ5 ルート


1月9日 Chilecito Tucuman SS:527 km LI:384 km

今日も長丁場! すてにリエゾンには到着していると思われます。 SSスタートは、AM9:14:30 時差12時間ですので、あと約1時間後ですね。

↓ こちらのWAY POINT(数字) をクリックして、追いかけてみてくださいね!  では、ステージ5 行ってらっしゃい!

▽LIVE 
http://gaps.dakar.com/2014/dakar/stage-05/aso/ukie.php


カテゴリー: 2014 DAKAR(day 5)
  1. 奥野 のコメント

    本当に毎日凄い所を走っていますね。トラブルなく順調にSSゴールまで行けます様に。

コメントを残す

2014.01.09

出勤中!の写真

写真 2

“出勤”と話していたリエゾンの写真が届きました。

↑ まさに現地! 当然ですが、赤い土の広がる光景、日本には無いです。

でもって、コチラ ↓  無理… 無理です。 わたしだったら、眉間にシワ寄せながら走ると思います。 狭いうえに横はガケでしょうか。 何キロも走れと言われたら、イライラしそうですね…。 忍耐のリエゾン。

ビバーク着! 今日もたくさんの方が、こんな風にして待ってくれています。 かなりの人口密度。 でも、たくさんの競技車両が戻ってくる様は、圧巻でしょうね。ビバークになった街は、ずっとこの日を待ち焦がれ、大人も子どもも楽しんでいることと思います。いいなあ。


カテゴリー: 2014 DAKAR(day 4)
  1. 一通 のコメント

    三橋選手には出勤感覚でしょうが、常人にはこのリエゾンも既に冒険です。それからビバークの人垣!暑いのにこんなに密集して待っているとは恐るべし! まあ自分だってもし近くにダカールラリーの選手やマシンがやって来るならと思うと気持ち解りますが。

コメントを残す