Sorry, this entry is only available in 日本語.
チームの決断としてのリタイアだったのですね・・・。三橋選手はまだ走れそうな感触だったのでしょうね。それだけに尚更残念です・・・。ご本人は疲労の極致からお電話なさって来たのでしょう。今、三橋選手からのレポートを、というのはなかなかレポートしにくいことだと思います。 毎年ダカールラリーについて思うんですけど、モータースポーツは結果が大事と言うけれど、これだけ過酷で長大なラリーを表現するのに、結果だけでダカールを語ったらそれは間違いなんじゃないか。そんなに簡単であっけないものではない。過酷だから濃密なドラマがあって結果だけでは語れないし、長大だからこそ毎日何があったかファンは知りたいと思っています。ダカールは特別だから、語り尽くすまで語り倒してくれる方が必要です。でもそれは現に参戦している日本人選手じゃないと出来ないことですから。
チームの決断としてのリタイアだったのですね・・・。三橋選手はまだ走れそうな感触だったのでしょうね。それだけに尚更残念です・・・。ご本人は疲労の極致からお電話なさって来たのでしょう。今、三橋選手からのレポートを、というのはなかなかレポートしにくいことだと思います。
毎年ダカールラリーについて思うんですけど、モータースポーツは結果が大事と言うけれど、これだけ過酷で長大なラリーを表現するのに、結果だけでダカールを語ったらそれは間違いなんじゃないか。そんなに簡単であっけないものではない。過酷だから濃密なドラマがあって結果だけでは語れないし、長大だからこそ毎日何があったかファンは知りたいと思っています。ダカールは特別だから、語り尽くすまで語り倒してくれる方が必要です。でもそれは現に参戦している日本人選手じゃないと出来ないことですから。