Sorry, this entry is only available in 日本語.
Yearly Archives: 2012
Leave a Reply
Leave a Reply
Leave a Reply
-
おぉ~すげぇ~映像!!
最後の最後、目の前に落ちてくるあの車
よくできた、CGですねぇ~
悪のりの意味が・・最後でわかった!!Goodです。 -
うひょ~うひょ~、と来て最後!!!の映像ですね。楽しいです。
-
楽しめなかったというのは残念です。周りの期待が重くなりすぎたのでしょうか。
Fanなら一杯居るのになー。我々は見守るしかないのかなあ
Leave a Reply
-
毎年お馴染みとなったこの番組、もはやダカールラリーそのものと一体化していますね。ダカール期間のJスポーツの放送を全然見ていなかった人もこの放送を見れば大体わかりますし、まとまった時間で解説を聞けるのもこの放送です。今年は特に情報量が多く、テンポが良くて良かったです。同業異種の日本勢が一堂に会してのスタジオトークはテレビではここだけですし、ならではの話題の広がりもあって「こんなことが」「こうだったのね」「こう来るか」が次々出て来ます。南米に入ってスプリントレース化しているということ、難易度が増して新たな参戦のハードルが高くなって来ているということは、今参戦している方たちのスキルの集積がより貴重になって来ているということでもあります。誰も今参戦している方たちに代われないし、もしやめちゃったら日本勢のダカールラリーの戦績がほとんどゼロになる。やめないでくれ!と思いました。続けることがより戦略を有利にする。モータースポーツは全てそうなのでしょうけど、続けることそのものがダカールラリーの戦いの一部で、そういう意味で続けることがラリーです。(続けてしゃべるのはハリーさん。)
-
なるほどー。Jsportsはラリー好きに必須チャンネルですよね。
…って一通さん、そろそろ戻ってきて!笑
Wonderful!!!
世界が注目するrally driver!