2011.02.04

ヘルニア

IMG_0677

Ustreamの配信も無事終わって、久しぶりに朝までモード。

昨日はほとんど死んでた…。

でも、参加してくれたHARRYさんに桐島ローランドさんには感謝!

こういう有名人の皆さんは、口では軽く行くよ〜なんて言ってくれても、実際はこない事が多いんだ。でも彼ら本当に来てくれたからね。しかも時間ぴったりに! おかげで楽しい会が出来たと思う。うまく継続して形に出来ると言いなぁ。見た人、内容は絶対書かないように! でも感想はいってね。

さて、とはいえ昨日、整体を受けていたのだ。

ラリー中と言うか、ラリー前から痛めた足と腰のおかげで、まったくアクティブに動けなかったからだ。

一応病院には行ったんだ。あまりに痛かったから。そしたらちょこっと体を動かして

「こりゃヘルニアだね〜」

えええ! オレもとうとうヘルニア???!!! とかなりショック….

とりあえずレントゲンを撮ろうと言うことで、撮ったんだけど

「ん〜レントゲンでは正常ですねぇ〜」

じゃぁヘルニアじゃないじゃん! とちょっと浮き足立ったものの

「レントゲンに映らないヘルニアもあるから、一応MRI撮りましょう」

でも見たところ骨もきれいだしなぁ。なんかそのまま言いなりになってMRI撮って、高い受診料払うのが嫌だったから、じゃあMRI撮ったとして、ヘルニアだって分かったとして、どんな治療法になるんですか? って聞いてみた。

「そうだねぇ、どっちにしろ安静だね」

そ、それだけ?

「そうそう、負荷かけずに安静にしてるってことだね」

なんだよ。じゃあMRIとっても意味ないじゃないか!

というわけでそのままぶっちぎってきた。

でも体はなんとかしたいと思って、整体に見てもらった。

で、同じように体を動かして、痛いところをチェック….

「これ、ヘルニアじゃないですね。座骨神経痛ですよ」

ざ、座骨神経痛???

いきなりジジ臭い病名になってしまった….。

「これなら治りますよ」

というわけで、1時間半ほどグリグリやってもらったら、かなり良くなった!

「軽い運動なら始めていいですよ」

よーし! 雪山がオレを待ってるぜ!

というわけで、そろそろダカール関係の残務処理も終わる頃だし、雪山トレーニングに繰り出すか!

なんたって、ここ最近の宴会でかなり貫禄ついてしまっているからね….体…

桐島ローランドさんです。とても気さくです。気さくすぎてマンガチックなシンプソンになってます。


カテゴリー: Diary
2011.02.02

本日(2月2日)20時より放送!

20101230_MK4_4796_

ゴール直後のトラブルで開催できなかったトークライブが復活!
J-SPORTSでおなじみHARRYさんとのコラボである事ない事しゃべくります。

そこでJunに聞きたい事、教えてほしいこと、知りたい事を大募集します。
twitterアカウントのお持ちの方は、jun38cにリツイートして質問するか、もしくは記事へのコメント欄に書き込んでください! テレビやラジオで言えないような質問まで何でも募集します。応えられる範囲で応えます(笑)、しかし、アーカイブとして保存しない完全生放送なので、応えられる範囲は広い…かも!!

まってます! 受付は放送終了まで!


カテゴリー: LIVE SCHEDULE
2011.02.01

滑舌

_1.JPG

_2.JPG

ラジオやテレビに出る機会がちょくちょくあるのだが、その収録映像を見るのは大嫌い。自分の声が馴染まないというのもあるけれど、とにかく滑舌の悪さに自己嫌悪である。

小さい時から早口だったし、またどもりグセもあったので、電波に載せる声じゃないって事は重々承知してるんだけれども、インタビューなんぞも受ける様になったりしてるので、そうも言ってられない。

という時に、去年であったもが衝撃のあの人!!!

そう、戦場カメラマン 渡辺陽一さん!!!

彼みたいにゆっくりしゃべれるようにしてしまおう

というわけでJーSPORTSとJーWAVEに乗り込んだけれど、あんなにゆっくりしゃべれね〜! 周りのテンポとあまりに違うからね。

でも逆にゆっくりしゃべるようにした事で、落ち着いてる感じが出たらしい。よかったじゃん

さらにナビゲーター(JーWAVEっfはこう言うらしい)のショーンKさんがこれまた渋い声で、コッチもつられて低めの超えでしゃべってしまった(笑)

と思ったら

「なんか大人しすぎて三橋淳らしくない」

とは口の悪い友人…

俺らしいってどんなんやねん!

自前でUstreamも始めたし、インターネットも動画が当たり前になってきたから、滑舌よくしないとなー

練習しよう

あ、え、い、う、え、お、あ、お〜

JーWAVEのスタジオは東京を見下ろすロケーションで、すごい景色だった。こういうところにオフィス構えて仕事して見たいなーと


カテゴリー: Diary
2011.02.01

復活のトークライブ!(2月2日 20:00~)

45

ゴール直後のトラブルで開催できなかったトークライブが復活!
J-SPORTSでおなじみHARRYさんとのコラボである事ない事しゃべくります。

そこでJunに聞きたい事、教えてほしいこと、知りたい事を大募集します。
twitterアカウントのお持ちの方は、jun38cにリツイートして質問するか、もしくはこのHPのコンタクト(右上のメールマーク)から投稿してください! まってます! 受付は放送終了まで!

この放送は保存しないので、見逃したら最後! 要注意!
保存しないからこそしゃべれる裏話が満載!
お見逃しなく!

2月2日 20:00よりJUN_TVでオンライン!


カテゴリー: LIVE SCHEDULE
2011.01.31

フォトジェニック

20110110 336-HY9A9856

ダカールラリーが終わって、はや2週間が過ぎた。
メディアも含めて、ダカールラリーの興奮はずいぶん遠い昔のようになってしまったけれど、このサイトではまだまだ引っぱりますよ! 

というわけで、実は、今回のダカールラリーでは、一つの課題を自分に課した。

ずばり! カッコイイ写真を撮ってもらう事!

やっぱり、見た瞬間「おおお!」って思ってもらえる走りの方が、一般の人々にはインパクトがあるし、何より分かりやすい。千葉の木更津で行ったプレス同乗試乗会の写真なんかがそうだよね。ダカールラリーって迫力ある!って思ってもらえる事に意味があるのだからね。

でも市販車部門で優勝しようと思ったら、逆にそういう派手な走りは禁物。クルマに負担がかかる走りは、リタイヤの種だからね。御法度なんだ。

そのジレンマに悩みながらも、でも、カメラマンの前だけは、派手に行こう! そう決めていたのだ。カメラの前だけなら、時間も短いし、気をつけていけば問題ないだろうとね。

ところが! カメラマンのポジションが悪いんだよ! ここにいるのかよ! 何もできねーじゃん! 見たいな石ごろごろだったり、スピードが出にくいところだったり、もうホント、うまくはまらない。

それでも、上にあるドリフとしている写真と、下のジャンプしている写真は、ばっちり収まったかな。こういう写真をラリー中に撮ってもらったのは、実は初めてなんだ。オレの場合、ほとんど地面からタイヤが浮かないんだ(笑)

写真はもちろん、映像でもがんばった! ヘリコプターがくれば、ペースを一気にあげて、アグレッシブな走りに変身! となりのアランがペース上げ過ぎだって言うのを、撮影専用だからといって、だいぶペースを上げるようにしたんだ。でもそうやって負荷をかけているものだから、ヘリコプターがいつまでもいると、

「まだいるのかよ、もういい加減どっかいってくんねーかな」

と思ったり。だって映像撮るのにムキになって、クルマ壊すほどかっこわるい事はないからね。
で、そういった映像が見られると思って、喜び勇んでJ-SPORTSの収録にいったんだけど、まだ空撮の映像が届いていないんだって!
がっかり!
うまく映像収まってるといいなー。結構自信のあるシーンがあるんだよね。

そういった映像はJ-SPORTSはもちろん、GAZOO RACINGの動画コーナーにも、アップされると思うので、楽しみにしていてください!


カテゴリー: Diary