GAZOO.COMの動画コーナー。GAZOO TVで、トヨタの新型FJクルーザーを、junが解説しています。最終回となるvol.3では、いよいよオフロード走行! 電子デバイスが作動しているので、本来はドリフト出来ないFJクルーザーを豪快に振り回しています。
持っている
1人居残った新潟、湯沢は、次の日、朝からドピーカンだ。
目指したのは関越では有名なパウダーの聖地、かぐら。といっても、実は本当は一晩中降るはずだった雪の予報が外れて、晴天なのだ。こりゃ日曜日にパウダー食われて、今日は駄目かなぁ、なんて思った。
この日はマン島TTレースと言う、公道レースに参戦する予定の松下よしなりさんと、パウダー仲間の小池さんの3人で、ゴンドラに乗り込む。といっても、朝イチのゴンドラじゃないところが、すでにやる気のなさが見えてるね。
ところが、上に上がってみると、狙っていたバーンが無傷! しかも雪質最高! そして晴天! もしかして当てちゃった??
実は、去年から、オレが滑りに行くと、コンディションばっちりの日ばかりで、負け知らず。前日も降ったばかりのパウダーが満喫できたし、この日も目の前にはごちそうが! これで勝率100%! 外れなし! もしかしてオレって持ってる??
というわけでご機嫌のドロップインです。最高です!
ここまで実は1時間かけて、ボード担いで、スノーシューはいて登らなければ行けないのです。他の2人はスキーなので、はいたまま歩いて行きます。正直登り辛い・・・。でも滑る快楽を味わってしまうと、喉元過ぎればなんとやらだ。
というわけで2本目にトライ。
は、いいけれど、完全にエンプティ。
ラリー終わってから1ヶ月。腰が悪かったのもあって、まったく運動していなかったし、しかも外食に次ぐ外食で、体重は4キロ増で重いのなんの。しかも松下さんはレースに向けてのトレーニングもかねているので、休みなくドンドン行ってしまうし。
そうです、体力不足です・・・。
登りきったときにはもはや滑るだけの体力が残ってないと言うありさま。
松下さんは、公道暴走族かと思ったら、スキーでも暴走族だった
オレもがんばって滑る!滑り出してしまえば気分は最高!
と言いたいところなのだが、このルート、登り返しがあるんだった……。
腰まで埋まるほどの雪なんだよ! これを歩いて行くんだから、疲れるよ。スキーヤーと行くと、着いて行くのが大変なんだ。この辺が、純粋にスポーツの道具として生まれたスノーボードと、生活の道具でもあるスキーとの違いを見せつけられるね。
というわけで、午前中で終わらせるつもりだったので、午前券しか購入しなかったリフト券のリミットに間に合わず、リフト券買い直すことに。
下りのゴンドラではちょっとゆれるだけでフラフラしてしまうほど、足下がおぼつかないほどに、体力ダウン。怠け過ぎ….。
それよりも、腰は軽い運動をしていいよって言われたんだけど、これって軽い運動なんだろうか?
ホワイトバレンタイン
連休は体よく動かしたなぁ。
ヘルニア問題から解放された安心感からか、軽い運動をしていいよ、という忠告を、過大解釈してしまったかも知れない。おかげで体中カチコチで身動きが取れない…
まず土曜日。主催者からぜひ遊びにきてよと頼まれたバイクのレース。腰の具合も怪しかったので、絶対に行かないって言っていたんだけれど、根気負けして行ってしまった。
このイベントと言うか、レースと言うか、どう説明したらいいんだろうなぁ。
オートバイレースにはいろんなカテゴリーがあるんだけれど、そういっや別のカテゴリーのライダーが集まってお祭りみたいに走ろうよ、と言う感じかな。まぁお祭りだね。
行ったはいいけど、雨でドロドロ!
おまけに予選で転んで肩をぶつけて、かなり痛くて、やっちまったー!
それでもどういう訳か現役ライダーを押しのけて決勝への切符を手にしてしまったんだけど、でもちょっと腰も心配だったし、肩も痛かったし、残念だけど、決勝レースを辞退。まぁ、オレが走らない事で現役ライダーが1人繰り上がるんだから、よかったねー。というちょっぴり上から目線の発言を残して撤収!
このレース。何がびっくりって、このバニーちゃん、出場している選手の彼女なんだよね。他にも奥さんがパラソルガールやったりと、ちょっと特殊…。すごいなー。オレなら自分の彼女にこんな…。軽いカルチャーショックだったよ。
で、その足で向かったのは新潟の湯沢。お世話になっているIT企業の社長さんとその友達が、ウインタースポーツを楽しむというので、そこに1日遅れで合流するためだ。
静岡から湯沢まで400km。しかもその日は広域で雪の予報! その日中に着くのかと思ったが、16時には会場を出たから、21時30分には着くだろうと予測したら、まさに到着したのは21時30分! 自分で言うのもなんだけど、この時間の読み、さすがダカールドライバー!って自分で自画自賛(笑)
着いたときにはみんな出来上がってた…..を通り越して、ほとんど寝てた(笑)
翌日、一晩中降った雪のおかげで、これ以上ないベストコンディションのパウダースノー!
ウインタースポーツ初挑戦の、お世話になている斉藤さんのお供をするつもりが、前日丸一日滑ったために、今日はリタイヤ。聞けば初めてなのに朝から夕方まで。しかも足が痛くて立ってリフト待ちが出来ないほど滑ったらしい。やり過ぎでしょう(笑)
ということは、おもりをしなくてもすむ(!?)ということで、他のメンバーとパウダースノーを満喫(笑)
正直この日はお気楽スノーボードのつもりだったので、こんなにパウダー満喫できるなんて思ってなかっただけに、完全にかけずり回る犬状態…。
前日のバイクイベントで肩が痛くて服を着るのも四苦八苦していたのに、気がつけば肩が上がるようになってた!
午前中で上がるつもりが、完全に犬になっていたのはオレだけじゃなかったようで、
「最後の一本行っとく?」なんていいながら、その最後の1本を5回もやってしまった。
だって誰もやめようって言わないんだもの。ばかだねー。
馬鹿4人組です(笑)
渋滞をさけるべく午後には引き上げて行ったメンバーであったけれど、なぜかオレだけ居残りです。平日に休めるのが、保証を放棄した自由業の特権! これだけの雪があって、ノコノコ帰ってなんていられません。本当はどこか宿を取るつもりであったが、
「そのまま泊まってっていいよ!」
と、別荘のオーナー。スノーボード約30年の大ベテランだけあって、オレの気持ちを察してくれたんだとおもう。快く別荘に一晩泊まっていいよと言ってくれたのだ。図々しいオレはじゃぁお言葉に甘えて! というわけで皆を見送り湯沢に残ったのでありました。
雪を見て大はしゃぎする斉藤さん。どうでもいいですけど、そこ、誰かがおしっこした跡ありましたよ???!!
連休中
大雪でした
スタッドレスタイヤにしておいてよかった!
というわけで今も雪国におりますが、携帯の電波入りにくい…。何とかしてください孫さん!
で、連休の話の前に、このiphoneの話。
半年もしないウチに買い直す事になったiphone4。確かにもったいない…。盗られてしまったんだから仕方ない事なんだけど、本当に高い出費だ。何しろ新規に買ったiphone4は保険で全額でないだろうし…盗まれたiphone4の月賦分は毎月払わなければいけない…。ほんとガックリだ。
で、世の中は時期iphoneの発売にケンケンガクガク…予想大会で盛り上がってるけれど、オレはもう全然興味ない。
買い直したばかりというのもあるけれど、なにより今のiphone4で十分事足りるもの。確かに新しいiphoneの方が高性能になるんだろうけど、この4で全然十分だものね。
確かに初めて買ったiphone3Gから乗り換えた時は、3Gがあまりに遅かったから、4が出た時は絶対買うって思ったけどね。
これってオレ以外にも多いんじゃないかなぁ。iphone4で十分だって人。Apple信者かギミック好きならいざ知らず、もう全然十分だもの。まったく新型の情報に興味がわかない。
こうなると、売れ続けるのって難しいだろうなぁと。よっぽどの性能差や革新的な物でも出ない限り、触手は動かないよね。
それはパソコンもそうだし車だってバイクだってそうだ。今持ってる物で出来るんなら、新し物なんて、壊れない限り買い換えないよね。オレのimacも壊れたから買い換えたんだもの。それだってもう5年近く前になるかな。
スノーボードの板だって買い換えたの10年目だしね。
こう見えて新しいものにはすぐに飛びつかないタチなんです。
でもどうしよう、新型iphone飛び抜けてよかったら…汗
人間観察
写真と内容はまったく関係ありません。
というわけで
先日すき家に寄ろうとクルマを駐車場へ入れた。そしたら1台の乗用車が駐車スペースに入れられなくて何度も行ったり来たりしていた。
平日なのに珍しいな。サンデードライバーが多い休日ならわかるけど、と横目で見ながら、オレはさっさと店内へ。
すき家はメニューが多いので、どれにしようか相当悩んでから、結局牛丼大盛りタマゴという、何のひねりのないものを注文すると、店内が空いていたのもあったけれど、速攻で出てきた。
ちょっと汁だくすぎるなーと思いながらも、大盛りを食べ終わろうとした頃、1人のご年配の女性が入ってきた。
入って来るなり…
「私、初めてなの! 初めてなんです! どうしたらいいんですか??」
と連呼してる。
どうやらこういうお店に来るのが初めてらしい。
確かに初めてだと勝手がわからず緊張するよな〜。でもそんな緊張しなくてもいいだろうにと思いながらも、食べ終わったオレは会計を済ませて外へ。
するとさっき駐車するのに四苦八苦してたクルマが、オレのクルマの隣に止まってた。
あの女性はこのクルマの!!
彼女がクルマを止めて注文するまでに、オレは食べ終わってしまうという時間差!
生きてる時間軸が全然違うんだなぁ。彼女の時間より、オレの時間の方が忙しなく過ぎ去ってるんだなって、ちょっと思った。
なんて事を味噌煮込みがウリのうどん屋で書いて居るのだが、隣のおじさんは中華ソバを注文! 味噌煮込みで賑わってる店にラーメンがあるのにビックリ!
後ろの席では3人連れが大きな声で注文してるんだけど、
「わしゃ味噌は嫌いじゃ」
「天ぷらもいらん」
「卵も食えん」
と爺さん…何でうどん屋に来たんだ???
そんなどうでもいいことをふと思った平日の夕方でした。