今朝のJUN、なぜにどんぶりが2つ!?!?
ここのパスタが美味しくないので、安定のやつ(日清カップヌードル)をサイドに用意しております。
「朝が、美味しけりゃもっとテンションあがるんだけどなー」
正直、パスタは何がどうしてこうなった⁈ってくらい不味い(笑)
私が出店をしてやりたいわ。
(K)
今朝のJUN、なぜにどんぶりが2つ!?!?
ここのパスタが美味しくないので、安定のやつ(日清カップヌードル)をサイドに用意しております。
「朝が、美味しけりゃもっとテンションあがるんだけどなー」
正直、パスタは何がどうしてこうなった⁈ってくらい不味い(笑)
私が出店をしてやりたいわ。
(K)
【ダカールラリー2016 アルゼンチン・ボリビア】 ステージ12
サン・フアン → ビージャ・カルロス・パス
SS(競技区間):481km リエゾン(移動区間):450km total:931km
残すところあと2日。今日の移動距離は900kmを超えますよ・・・。長い・・・でも、その分チャンスが沢山あるというものです。
植物が生える少しタイトな道を走るようですね。今日も焦ること無く、自分のペースで走っていただきたい!
JUNは、10時32分30秒、53番手でスタート予定です。お天気によるキャンセルがなければ、明日の朝、目が覚めた時(5時半ごろ)にまだゴールしていないかな・・・?
イリトラック
http://gaps.dakar.com/2016/dakar/stage-13/aso/ukie.php
JUNのバイクを担当してくれているメカニックさんを紹介しましょう!
名前はマリウス君。真面目でコツコツ派なポーランド人のメカニックです。
傷んだパーツの交換やオイル交換などの作業がたくさんあるのですが、
「JUNのライディングは丁寧だからほとんどパーツは傷んでないんだよ」と優しい一言を掛けてくれます。
そんなマリウス君ですが、実は日本ヲタク!
「ユーノウ ヒデオコジマ?」って聞いてきました(笑)
まさか地球の裏側で小島秀夫(有名なゲームデザイナー)の名前を聞くとは思いませんでした。
JUNと話している内容は、
JUN: ガンダム好きか?
マリウス: 好き。だけど僕はガンダムよりもエヴァンゲリオン世代なんだ。
JUN: そうなのか! 最新のエヴァンゲリオンはどう思う?
マリウス: あれはちょっと・・・これまでのと違いすぎて・・・
JUN: だよね! 俺もそう思ってる(笑)
JUNの友人の方ならご存じだと思いますが、JUNはガチのガンダム世代でアニメ大好き。
意外にもインドア派のJUNです(笑)
彼にぴったりのメカニックさんだと思いませんか?
(K)
一番暑い一日だったし、今日のコースは本当に難しかった。
フェシフェシ → オンデュレーション(波打ってる路面)のサンド → フェシフェシ → 玉砂利が連続する路面。
今日は新春フェシフェシ・フェスティバル(笑)
ストレートだけは速いんだけどね。
他は遅いから大変だったよ。
CP4で終わりと聞き、残りの50kmは簡単だと言われていたのに、玉砂利に木が乱立しているようなところを縫うように走らなくちゃならなくて。
そこがすごく難しかった。
【ダカールラリー2016 アルゼンチン・ボリビア】 ステージ11
ラ・リオハ → サン・フアン
SS(競技区間):431km リエゾン(移動区間):281km total:712km
SS走行時間:6時間44分32秒
二輪部門:53位
今ダカール最後の難易度の高いコース設定がされているSTAGE11。
431kmもあるSSは、サンドを中心に、時折パウダー状の砂が溜まったフェシフェシが現れる。加えて、高速ダートも用意されたスキルと忍耐力が求め続けられる長い一日となる。
JUNは60番手でスタートを待つ。しかし、昨日の悪天候の影響により、競技者の安全を確保するためのヘリコプターが遅れたため、本日も1時間以上遅れてのスタートとなった。
バリエーションにとんだ路面を攻略しながら走る。上位ライダーが道をロストしたり、クラッシュによりリタイアもあったこのセクションは、本当に厳しいものだった。JUNはマシンを労りながら、路面の変化に対応した走りで前に進んでいく。途中で他のライダー救出に時間を費やすが、ストレートの速さを活かして数台をパス。極端な暑さにより継続するのは危険と判断され、CP4で終了。JUNは50位でゴールとなった。
「難しいコースで大変だった。気温も高く、体力を消耗するのでペースを落として走行していたら、マディではまっていたライダーがいて、3人くらいヘルプしていたのを見過ごせなかったので自分もバイクを止めて手伝った。ストレートだけは速いね(笑)」