2016.06.09

モンスターマシンに乗った!

IMG_0349

NASCの中島さんから連絡あって
「長野県の斑尾でオフロードレースやるからおいで。車乗せてもらえるチーム紹介するから」

というわけで、先週末は斑尾高原に行ってきた。

IMG_0344

用意されたのはモンスタートラック? というか、完全手作り!
車屋さんでもなく、趣味で作り上げたというこの車両。
オーナーの畑山さんが一人でコツコツ作り上げたんだとか。

IMG_0341

そんなんだから、来ていきなりエンジン不調。全然吹けずに走れなかった。
こりゃ日曜日も無理だねってなって、残念、ってなってたんだ。

ところが、日曜日の朝までになんとか調整して、完全じゃないけど動くようにしてくれた。
IMG_0348

セカンドドライバーとして準備するも、初めの1時間でオイルクーラーが緩んで取れたり
サイレンサーからは真っ黒い煙吐いて、明らかに調子悪そうだし・・
こりゃ大丈夫なのか?

という思いでいざ乗り込んだ。

IMG_0347

走り出してみたら、サスペンションがいい感じで、他の車両が苦労しているギャップをスイスイ走ってしまう。
こりゃなかなかいい!

でもさすがにぶっつけ本番で乗っているので、様子見ながら走る。
車もコースも全くわかってないからね。

エンジンはやっぱり不調でボコボコ言ってて、うまくアクセルで合わせないと走らない
でもきちんと合うと凄まじい加速をする。
こりゃきっちりセットアップしたら、すごい車になるよ!

なんて思って走ること数周。
いきなり車が勝手な方向に走り出したんで急停止
ステアリングのパーツが壊れしまった。
これで終了。

短時間だったけど、楽しめました!
それに探りながらとはいえ、今大会のベストタイムをマークしたしね。
ちゃんと仕事はしました。

IMG_0346

畑山さん&皆さんありがとうございました!

ついでにジムニーを改造したのも乗せてもらった。
これもなかなかよく走る!
みんな自分で改造しているんだとか。すごい!
IMG_0342


カテゴリー: Diary
2016.06.02

コールマン・アウトドア・リゾートパーク

13256024_1099960873400196_8751467439635240949_n

コールマンのアウトドアイベント「アウトドア・リゾートパーク」にトレーラーを展示しました。それにラリーバイクやMTB、SUPやカヌーなんかも。要は自分の遊び道具を自慢しに行ったようなもんです(笑)

そしれ肝心のトレーラーは未だ完成せず・・・
今回は一応ソーラーシステムが駆動しましたが・・・・・

13344561_1099960750066875_286456047965564112_n

土曜日は大鶴義丹夫婦が遊びに来てくれました!
13320654_1098964763499807_7236912537073032971_o

会場は東京のど真ん中、神宮外苑。そこでこのサイズのキャンプファイヤーをするなんて! すごい!
13268397_1098964630166487_7073204165982428688_o

夜の9時まで賑わってました。でもキャンプの夜は更けるのが早いのです
13316783_1098964736833143_6311939059775070304_o

翌日、日曜日もドピーカン。アフェクタスの日焼け止めで完全武装。でも首塗るの忘れて首がヒリヒリに。。。

13317024_1098964740166476_3470722433212477618_o

日曜日は来場者数がグッと増えました!
13321640_1099960760066874_3617923105615604267_n

13335564_1099960880066862_6318947556526119032_n

13343138_1099960790066871_3302090232281902389_n

13301313_1098964506833166_8806579177692197128_o

13321963_1099960836733533_6084982941314612988_n

13325729_1099960916733525_5028684743894801190_n

13325619_1099960966733520_8971777908299969968_n

13325732_1099960983400185_595058266143711034_n

13331100_1099960906733526_9176208789318197428_n

もうラリーバイクが完全にジャングルジムです(苦笑)
でもこういうのあんまりないからいいでしょ?
しかもアウトドアイベントにモータースポーツっていう組み合わせ!
初めは拒絶反応されるかと思ったんです。でもみんな楽しんでました。
こうやって触れる場所があるのは大事なことだなと思いした!

こういう機会を作っていただいたコールマン及びスポンサーの皆さんありがとうございました!

さて、早く完成しろトレーラー!


カテゴリー: Diary
2016.05.26

T-BOXお披露目

スクリーンショット 2016-05-26 8.52.48

junが新しく企画したトレーラー「T−BOX」が東京の明治神宮外苑軟式球場に展示されます。
コールマンのアウトドアイベント「アウトドア・リゾートパーク」にお邪魔することになりました!

T-BOXだけではなく、アウトドアのワークショップがたくさん集まります。
是非みなさん遊びに来てくださいね!

http://www.coleman.co.jp/outdoorresortpark2016/

IMG_0062


カテゴリー: INFORMATION
2016.05.26

グランピング!

IMG_0128

友人である桐島ローランドからメールがあった
「今度グランピングの企画あるから、テント張り要因としてきてよ」

要はテント立てるの手伝えという・・・

しかし! 美味しい豪華な食事にありつけるというので、
まんまとエサにつられて行ってきた!

メンバーは桐島ローランドに、
料理研究家の石井秀代さん
タレントの中村優ちゃん
そしてオレ。

IMG_0150

アウディのQ7でロードトリップするというウェブ企画なんだが、
そんなこたぁどうでもいい(笑)
いや、よくないか(笑)

出てくる料理の素晴らしいこと!

IMG_0160

これ、一流の食材と一流のシェフが作った料理です!
IMG_0162

もう全てが美味しい!

でもってアイテムも可愛い!
IMG_0142

富士山の麓、ふもとっぱらキャンプ場はロケーションも最高!
IMG_0130

こういう仕事もっといっぱい来ないかなぁ?
そんなに美味しい話はないか!
でも最高の2日間でした!
IMG_0138


カテゴリー: Diary
2016.05.26

Door of Adventure 初参加

IMG_0098

週末はDoor of Adventureに行ってきました。
数年前からお声がけいただいていたのですが、なかなか日程が合わず。
去年の秋の時にはツアーを募集したにもかかわらず、
急にラリーに参戦することになりキャンセル・・・
その節はご迷惑をかけしました!

で、今回が初の参加です。
もうね、これ以上ない晴れ!
こんな日にバイクに乗らないなんてないでしょう!

この日のためにコールマンのテントを持ってきた!
13221640_1189764404389953_6095530177556978215_n

ウエアはダートフリークが今開発中のニューウエア。DFGのツーリングジャケット&パンツ。
もうすぐ発売します!

13240773_1189762754390118_5742558135272496207_n

そしてダカールラリーでもステッカーサポーといただいている
モトレックのシートバッグがバージョンアップ!
13227031_1189762741056786_3381374055016502164_n

KTMとマッチしておしゃれ! というか可愛い!

これももうすぐ発売です!

で、土曜日はJUNツアーと言って、
サインハウスのB+COMを使用し、
5人同時通話しながらのツーリング。

いろんなアドバイスと雑談と
あとはちょっとした雑学なども織り交ぜて話しました

13254488_1189764401056620_5852391420245252477_n

楽しかったですね!
またやりましょう!

そして日曜日はプチスクール

13266082_1189762914390102_6024470781626772832_n

主にコーナリングと

13262378_1058953394199049_1097455974_o

コーナリングと

13266080_1189764431056617_7472564803094247937_n

コーナリングと・・・

13239953_1189764464389947_2169626145442117951_n

あとはフォームかな

13271968_1058953227532399_1210262795_o

短い時間にたくさん詰め込んだのでなんだ?って感じになっちゃいましたが、
でもすごく重要なことばかり話しました。

簡単に言うと。
「コーナーではアクセルを開けろ」
「スタンディングポジションは間違ってる!」
「アクセルで姿勢を作れ!」

こんな感じかな。
何のこっちゃ??
だけれど、興味のある方がまた是非ご参加ください!

というわけで楽しい週末でした!


カテゴリー: Diary