2011.11.23

初冠雪とトレーニング

IMG_1130

フランスから戻って来て、長野の中山高原で最後のトレーニング。
といっても、オレのトレーニングではなくて、2号車ドライバーのトレーニング。
今回は先生役である。

自分ではまだまだドライバーとして半人前の気分なんだけど、
こうして人に教えるような立場になったんだなぁと、ちょっとこそばゆい感じ。

ところが、この日は長野で初雪! そして初冠雪!!
気温は0度!!!!

寒すぎだろう!!!!!!!

車に乗るのだから、寒ても問題ないだろうと思うなかれ。
このトレーニングに合わせてメカニックトレーニングもやると言いう。

嫌がらせか?
嫌がらせか?

しかしメカニックの阪本君はガンとしてやると言う
熱い思いには熱い思いで応えなければならない。

といいつつ。

寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い!

連発するオレは子供か!

パンクしたタイヤをドロドロになりながらも洗車場まで運ぶ阪本メカ

こういうトレーニングって大事なのは分かってる。
でもね、こういうチームのトレーニングはトレーニングの一部でしかない。

本当のスキルをあげようと思ったら、
自分でやるしかない。
自分で触って、自分で時間を作って、自分でやる。
それがオレのポリシー。

非効率だよねぇ。
教えてもらえばいいじゃん。
確かにそうだ。
でも教えてもらっただけじゃ、すぐ忘れちゃうんだ。
やった事が大事なんじゃなくて、自分のものにしてこそのトレーニングなんだ。

メカニックトレーニングだって
小学生のときにラジコンいじったり
中学のときには自転車
高校ではバイク
スパナやドライバーの使い方を覚えるのに、
何度ねじをダメにした事か(笑)
そうやって失敗して覚えていくもんだと思う。

ドライビングもそう。
4輪に転向してから、契約金をつぎ込んで自分で車両を買って
何度も走りにいった。
なんど転がした事か(笑)

おかげで今のテクニックが身に付いたと思う
(その分財布からいっぱい飛んでいったけど…涙)

そんな事を今回の長野のトレーニングで思った。

最終日はTVクルーがやって来て、TV用のドライビング。
晴れたけど、路面時はグチャグチャ。
うまく行けば地上波のニュースで流れるみたいだ。
うまく行けばいいなぁ。

朝起きたら車が氷付け!
寒かったからねぇ。
いよいよ冬到来だ
そしてパリダカの季節だね!


カテゴリー: Diary

コメントを残す