2016.01.17

ポディウム


アルゼンチンのテレビ中継なのかな?
JUNがポディウムに立つ映像が送られてきました。

こちらも改めてご紹介したいと思います!


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 13)
2016.01.17

保護中: プレミアム会員の皆様へ


このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 13)
2016.01.16

速報!ゴールしました!


【ダカールラリー2016 アルゼンチン・ボリビア】 ステージ13
ビージャ・カルロス・パス → ロサリオ
SS(競技区間):180km リエゾン(移動区間):518km total:698km

JUNがSTAGE13のSSを60位でゴールした模様です!

詳しい情報が入り次第、改めてお伝えします!

イリトラック
http://gaps.dakar.com/2016/dakar/stage-14/aso/ukie.php


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 13)
2016.01.16

STAGE12 トピック


最終日のSSは180Kmと短く、ポディウムまでのパレードラン的な要素も含まれているため、リアルダカールの最終SSと言われたSTAGE12。
450Kmのリエゾン区間を走った後に480Kmのバリエーションに富んだSSが待っているという、忍耐力が試される1日となりました。
昨日と同じような日差しが照り付けましたが、高温になる砂漠エリアを過ぎているので距離も短縮されず・・・。

今日が走行撮影できる最後のチャンスとゴール出口から2~3Kmほど徒歩で分け入った山中でJUNが来るのを待っていました。
トップのプライス(KTM)が通過したのが14時過ぎ。待つこと数時間・・・JUNが来たのは18時を回ってました。
JUNにとっては、ただただ痛みに耐えながら走る480Kmだったみたいですが、私にとっては、ただただ暑さに耐えながらじっと待つ長い1日となりました。

さすがに長距離のSSは疲れたらしく、カメラを前にしながら「何も出来なかった・・」とうなだれるJUN(笑)
はい、特にリアを流すわけでも、ホコリを立てるでもなく、フツーにスタンディングで走ってきましたね。
まぁ、これもJUNのリアルダカールということでしょう。

最初から付きまとった肩の痛みもここにきて強烈にぶり返したようで、45歳の挑戦はそう簡単ではないことを物語っています。
ダカール後半には、本人も動揺するほどの大きなクラッシュもありましたが、残すは1日。
ロサリオまでの約700Kmを走り終えたら、いよいよ日本人初の南米ダカールmotoクラス完走ということになります。

最終ランに向けてバイクの調整をし、デカールなどの外装も整え、いつもとは逆の出走順となるため早朝4時20分にはビバークを出発していきました。
短いSSとはいえ、最後まで気を抜くことなく走って、笑顔でレースを終えて欲しいです。

皆様、応援よろしくお願いします!


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 12)
2016.01.16

STAGE13


【ダカールラリー2016 アルゼンチン・ボリビア】 ステージ13
ビージャ・カルロス・パス → ロサリオ
SS(競技区間):180km リエゾン(移動区間):518km total:698km

いよいよ今大会最後のステージがやってまいりました!
SSの距離は昨日の半分以下。ツイスティとあるので、JUNが苦手とするカーブが続出するのかな・・・。
サンドセクション、岩場も設定されているようです。
でも、焦らずいつものペースで走れば、必ずゴールできます!

皆様のご声援がJUNのチカラになると思いますので、よろしくお願いします!

イリトラック
http://gaps.dakar.com/2016/dakar/stage-14/aso/ukie.php


カテゴリー: 2016 DAKAR(day 13)