2011.03.13

今自分たちに出来る事


東北を中心に襲った大地震&津波で、被害に遭われた方がたくさんいらっしゃると思います。そして今なお現在進行形として、被害が広がっています。何もできない自分に歯がゆい思いをする方も多いでしょう。自分もそう思います。

幸いな事に、埼玉の自宅は大事にはいたらず。周辺道路も被害を見受けません。懸念されるのは、物流がいつ再開されるかです。ガソリンスタンド、スーパーの品薄は懸念材料ではありますが、でも死にはしません。2〜3日ガソリンがなくたって、食料が少なくたって、死にはしません。電気もガスも水道も、そしてきちんと寝ることができる家と布団がありますからね。

おせっかいにもtwitterで色々つぶやいたけれど、ここでまたおせっかいを書かせていただきます。

 

みなさん、拡散希望をやめませんか?

 

拡散希望ではなく、本人がつぶやいたツイートを、”リツイート”すれば、誰が、いつ、発信したか分かります。コメント付きでリツイートすると、その情報の信憑性がなくなります。

 

特に、救助要請の拡散希望は、信憑性に欠けます(もちろんすべてがそうだとは言いません)

考えてみてください。

例えば本当に救助が必要な方が、ツイッターしか助けを求める方法がなくて、ツイートしたとします。それを見るのは、フォロワーの人です。彼らは、助けを求めている人の存在を知っているはずです。直接の友人だったり、友人の友人だったり。でも知っているはずです。

なぜ彼らが直接助ける手配をしないで、ツイートで拡散するのでしょう?

なぜツイートで真意の確認を続行しないのでしょう?

 

そういった確認行為をしないまま拡散すると、本当の事なのか、嘘だったのか、すら分からなくなってしまいます。

 

拡散希望は、TVで津波に飲まれそうになっている人を見て、助けてあげてー!って自分の家の周りで叫んでいるだけです。本当に助けたければ、通報しましょう。

 

オレは今、自分の目で実際に確認した情報しか信用しません。確認しないで発信した情報は、それがたとえ本当であっても、デマを流した行為と同じだと思うからです。なぜなら、そこには自分の責任が希薄になるからです。インターネットで広範囲に情報が発信できるし、手に入るけれども、大事なのは、実際に自分の身の回りに起こっている事です。

 

とはいえ、ただ見ているだけはもどかしいですね。

でも、あえて見ているだけにしています。動きません。それが救済につながると思うから。

物資を持って助けに行きたいけれども、今動けば、間違いなく現地で被災者になります。埼玉でさえガソリンが手に入りにくいのに、現地に行ってガソリンがなくなったらと思うと、行動には移せない。通行止めで道路が混乱しているところに行けば、さらに混乱を助長する。そう思っている。

でも自分が、現地に電話をかけなければ、他のSOSの回線が確保できる。

自分が移動しなければ、その分にのエネルギー、燃料が現地で確保される。

今普通の日常として、生活すれば、経済的な貢献になる

 

現時点は、普通に生活する事こそ、現地への最大の手助けになる、と言うのが、オレの考えです。

 

そして、正しい情報を手に入れ、現地の人々に受け入れ体制が出来たら、そのときこそ行動しよう。今は待機する時だ、と思ってる。

いろんな意見があるとは思いますが、今自分が選択したのが、この結論です。

 


カテゴリー: Diary
  1. イエロースミス のコメント

    こんにちははじめましてです。関西在住です。

    岐阜の野球のツイッターを拝見しました。試合を見てる方、プレーされてる選手の皆さんも複雑な思いでされてるでしょうけど、いつも通りな感じは大事で、ありがたい事ですよね。

    関西の某ローカルデレビ局は震災情報を流しつつも、いつも通りの番組をしてくれててちょっとホッとしたりしました。普段のクダらないと思っているCMも気持ちが和んだりもします。決して震災報道番組に飽きた訳ではないんですが…。

    阪神の震災の時もそうでしたが、早く『がんばろう神戸(当時のオリックスと神戸のスローガン)』のような前向きな決起的なイベントが開催されるといいなぁ。願わくばモータースポーツで…。

    取り留めない長文になってすみません。

コメントを残す